2024-12-10

「ヨガニードラ」=「眠りのヨガ」とは イベントレポート

ブログ著者

こんにちは、yuです☺️

 

あっという間に年末が近づいてきましたね🎄

 

風邪やインフルエンザも流行っているようです😷

皆さまどうぞ暖かくお過ごしください❄️

 

 



サウンドバス(音浴)とヨガニードラの相性はバツグン

さて、先日11月16日(土)、中区の妙慶院 清岸寺さんにて、

 

「サウンドバス(音浴)ヨガニードラ

〜満月の夜、ハンドパンの心地よい音色に包まれながら体験する、"眠りのヨガ"〜」

 

というイベントを開催させて頂きました🌕🌾

 

image

 

🫧

 

ヨガニードラは、「眠りのヨガ」とも呼ばれる、心身の深いリラクゼーションを目的とした優しいヨガです。

 

シャバーサナの状態で、ガイドに沿って、意識を保ちつつ睡眠と覚醒の間、“まどろみ”に留まり、心と身体を繋ぎ、ご自身の内なる静けさにくつろいでいく瞑想法の一つです🫧

 

内在する治癒力を喚起し、人を自然で健やかな本来ある状態や、内なる静けさに近づけていく練習法です。

 

 

🕊️

 

当日は、ヨガ初心者の方やマタニティの方、遠方からも、たくさんの方にご参加頂きました🙏

 

楽に横たわり、ヨガニードラのガイドにあわせ、即興ながら絶妙なタイミングで響き渡るハンドパンの演奏が、身体や頭の中に沁み渡り、心が洗われるような、日々の疲れが解けていくような、なんとも言えない優しい瞬間が、何度もありました🫧

 

お寺という空間で、幻想的な響きに身体を浸し、頭の中が静かになって、心も体もほぐれていく、特別なひとときでした☻

 

 

🫧

 

ヨガニードラでは、「サンカルパ」という、自分の心にかける前向きな言葉を、心の内で唱えます。

 

言葉にすることで、自身の心からの願いを改めて認識し、そしてそう思うことに対し、自分の中で許可を出していきます。

 

サンカルパを唱えることで、悩みの根源たる"思い込み"を少しずつ書き換え、その心からの願いを、ゆっくりと自分自身に馴染ませていきます。

 

❄️

 

改めて、ご参加頂いた皆さま、そして素晴らしい演奏をしてくださったハンドパン奏者の熊本さん、ありがとうございました😊

 

大好きな皆さまと素敵な時間を共有できたことに、心より感謝いたします🙏

 

皆さまのサンカルパが、これからも背中を押してくれますように🌱